オーディオ字引

オーディオの基礎から今時のニュースまでの網羅

2018-01-01から1年間の記事一覧

DAC(ダック)について

DACというのは、D/Aコンバーターを意味する言葉で、デジタル信号をアナログ信号に変換する回路、またはコンポーネントのことを指します。 そもそも音声の記録・再生においては、音声の記録を行うマイクはアナログですし、再生を行うスピーカーも基本的にはア…

電源経路で音が変わる

一般的に、電源は回路に動作電圧を与えるだけと考えられていて、音質には関係ないように思われてきました。 しかし、電源ケーブルで音は変化するんです。 おかしいと思いますか? スピーカーケーブルによって音が変化することは知られているのに、意外と電源…

オーディオコンポ

オーディオシステムというのは、それぞれの役割をもったオーディオ機器同士がひとつに組み合わさって成り立っていて、それらを一括りにしてコンポーネントと呼びます。 いわゆるコンポのことです。 世の中には様々なコンポが販売されているのですが、大きく…

デシベルの話

オーディオ関連の話の中では避けて通れないdB(デシベル)。 まぁ、これがちょっとわかりづらいんですよね。 というのも、例えば80dBと40dBの大きさの音があったとして、一体どれくらいの差があると思いますか? 「80と40なんだから、たったの2倍でしょ?」…

ヘッドフォンの種類

オーディオ機器の中でも最も手軽で利用されているものは、ヘッドホンじゃないでしょうか。 ヘッドフォンには大きく分けると3つのタイプのものが存在しています。 一般的に携帯用として小型化されているものとして「インナーイヤー型」と「カナル型」の2つが…

スピーカーのメンテナンス

スピーカーのメンテナンスの第一歩は、各部のネジ。 スピーカの場合、ユニット自体が振動して音を鳴らしているので、ネジが緩んでくることがあります。 この緩んだネジをほっておくと、音自体も緩んできますので、まずはしっかりと締め直すようにしましょう…

ケーブルの接続

一般的に、オーディオのケーブルの長さは、長ければ長いほど信号や電圧の減退や劣化、ノイズなどが乗りやすいということもあり、必要最小限にするのが鉄則です。 しかしながら、ケーブルによっては、ノイズ除去機能や信号を整えたりするものもありますので、…

オーディオラック

オーディオにおいて、意外と軽視されるものがオーディオラック。 オーディオラック自体、音を鳴らすことはありませんし、何かに繋ぐというわけではありませんから、どうしても軽視されがちなのですが、オーディオラックは単なる棚だと思っていたら大間違いで…

スピーカーの設置方法

オーディオといって1番最初に思いつくであろうスピーカー。 セッティングにおいても1番の肝といってもいい機材で、スピーカーの性能もさることながら、部屋の広さや壁の材質などにも影響を受けるので、ベストセッティングを見つけ出すのが難しくもあり、また…

デジタルアンプ

アンプの世界でもデジタル化は進んでおり、まだまだ数は少ないとは言え、注目を浴びてきています。 まぁ、かつてのレコードプレイヤーのようなアナログ機器は減ってきており、CDやSACDPlayerなどのデジタル機器が普及してきていますし、当然のようにアンプも…

アンプの種類

恐らくオーディオ機器の中では、1番操作することになるであろうアンプ。 その割には、一般的に認知度が一番低い音響機器といってもよく、恐らくその理由が、様々な呼び名があって「アンプとはこれだ!!」という具体性がないからなのではないでしょうかね? …

プレーヤーの設置

一般的にオーディオの世界で、プレーヤーというとCDプレーヤーやレコードを再生するアナログプレーヤーのことを指し、構造としてはディスクなり、レコードなりを回転させて再生するものです。 ですので、設置の肝は、正確な回転をさせることが重要となってき…

セッティングの基本

まずオーディオの基本的なセッティングとしては、できるだけシンプルに組むということが挙げられます。 オーディオラックの左右にスピーカーを置く。 そして、この3点セットを結ぶスピーカーケーブルの長さを必要な長さだけにする。 購入したてのオーディオ…

深みにはまるオーディオの世界

オーディオの世界はとても独特で、オーディオ機器を購入しただけでは満足のいくものではなく、そのセッティングや配線などのことを考え出すと、ベストを探し出すのがとても難しいもの。 最初は、音楽を聞きたいと思って気軽に買ったオーディオから、音を追求…